赤線玉ノ井 ぬけられます 神代辰巳監督作品

タイトルがすでにこの映画の尋常ならざる雰囲気を伝えている。
1974年の作品で、日活がロマンポルノ映画の製作に乗り出した71年以降の作品の一つである。

映画は、昭和33年の売春防止法施行を目前にした色町(玉ノ井)の姿を追いそこで繰り広げられる女達の人間模様を伝える内容となっている。


玉の井という町(私娼街)は今はない。売春防止法の施行で霧散してしまったのだ。
大正時代からここに店(銘酒屋)が集まり大きな私娼街となったそうで、永井荷風の小説『墨東奇譚』の舞台としても描かれている。

ちなみにタイトルにあるぬけられますというのは、玉ノ井の路地にあった有名な看板だったようで、小さな店がひしめく中に客を引くための、色町特有のダブルミーニングをそのままタイトルに起用したようだ。
1992年に公開された新藤兼人監督の同名映画にもその看板の姿が描かれている。

ロマンポルノ作品というと、映画としての評価を敬遠するむきもあるだろうが、日活は映画集客の減少による経営不振により映画製作が難しくなった7 0年代から、ポルノ映画のマーケットで集客を獲得しようと、低予算で製作できる利点を活かし若い監督の映画製作のきっかけにつなげていたようだ。
その結果、野心的で才能のある若手監督の登竜門のような場にもなり、現在も活躍する多くの監督がここからステップアップしていった。
この神代辰巳(くましろたつみ)監督もその一人で、キネマ旬報等の映画賞を数々受賞している。


映画は当時の場末の私娼街の雰囲気をうまく表しており、そこでうごめく女達は、関東近郊から集まった食い詰め者で田舎から出てきた雰囲気を色濃く残している。
正月の三ヶ日、かきいれどきの店先では門付けの万才がめでたい春駒を舞う声も聞こえる中、女達は商売に奮闘するのであった。

徳川の世に地方から町普請に集まった男たちの影響で、江戸の町は男女比率が極端となり、あぶれた男たちの性のはけ口として公娼制度(幕府公認)が設けられ、江戸吉原遊郭や京都島原遊郭など有名となったが、近代化の進む明治5年には芸娼妓解放令も発布されるも効果なく、33年には芸妓と置屋の居住制限が設けられ、徐々に郊外地に追いやられるようになった。
この玉の井もその流れで、浅草観音裏にあった私娼街が大正7,8年頃から東京市外であったこの地に移ってきて大いに繁栄したという歴史を持つ。

売春防止法が施行され風前の灯となる私娼街で懸命に生きる女達の姿を映画は、逞しくもあり健気な人間模様として描いている。

 

www.nikkatsu-romanporno.com